この特別なキャンペーンに参加できるのは
毎月限定3社のみ。

なぜ、中国で業務の効率化を図ろうとシステム化を進めて
大金を投資したのに…
失敗してしまう会社が存在するのか??

これは中国のとある工場で起こった話です。
日本の本社から「中国の賃金上昇もかなり厳しいラインまで来たね。工場を立ち上げた昔と比べるととりあえず人を増やしてなんとか業務をこなす、なんてこともできないし。最近は製造業を希望する人も減ってきて、中々いい人材も採れなくて大変だろう。そろそろ、システムを導入した業務の効率化を本格的に進めてみないか?」という打診をもらって、本格的にシステムの導入を検討し始めたのが約8ヶ月前。元々、いい加減、人の手で情報管理するのも限界だし…人も集まらないし…他社の総経理とお酒を飲んでいても「えっ?!まだ人の手でExcelへ入力してるの?!ただでさえ、よく人が辞めるんだから…そろそろしんどいでしょう?」なんて言われてしまっていて、バツが悪かった。
本社からのシステム化の打診を受けて、正直ホッと胸をなでおろしたことを今でも覚えている。

やっと、進みだしたシステム化の検討

今回、本社がやっと動き出してくれるみたいだし、昔みたいに現地中国からシステム化を本社に相談しても結局進まない、投資を渋られるなんてこともないだろう。長らく一緒に働いてきた、中国人の課長たちも「やっとですね!」と喜んでくれているみたいだ。システムを開発してくれる会社と数社顔合わせもして、見積も終わって、最終的に依頼する会社も決めた。結局は日本本社が紹介してくれた日系の会社にお願いすることになった。まぁ、細かいことは日本からもヒアリングに来てくれたし、中国法人のシステム開発のリーダーとこちらの現地スタッフが打合せしていたし、大丈夫だと思った。今回採用を決定したシステム開発会社は大手の日系企業で名前くらいなら私も聞いたことがある。中国にも現地法人があり、詳しいところの打ち合わせはお互いの会社の中国人の担当者同士で進められた。プレゼン資料を見ても細かい部分は正直わからなかったけど、システムなんて完成するまでは目に見えないものだし。なんだかんだ言って、最終的には本社が紹介してくれた日本でも聞いたことのある有名な企業ということもあり、大丈夫でしょ。とお願いすることにした。

いよいよ始まったシステムの運用。けど…本当に始まったのは混乱だった…

システム開発会社とも打ち合わせを重ね、システムが2日前からやっと動き始めた。少し前から現場の課長たちを中心に困った!使えない!という話は聞いていたものの「まだみんな慣れていないせいだろう…」と思っていた。しかし、どうにもみんな困っているようだったので、納品されたシステムを見てみると…全然使えないシステムだった…。システム開発会社に問合わせても「あれだけ何回も要件定義書と設計書の資料を見せながら打ち合わせしたじゃないですか!ウチは設計書通りにプログラムを作ったのになんで文句を言われるのでしょうか…?」との回答。とりあえず、現場の課長たちは「操作画面がイメージと全然違う!」とか、「発行するラベルの情報がこれじゃ足りないよ!」とか、とにもかくにも当初のイメージと違っていて困っているようだ…。よくよく見てみると、確かに設計書に書かれている通りにシステムはできている…けど、中国の事情に合わせてシステムを開発したら、普通こうはならないだろう…?と正直、怒りもこみ上げてきた。

わかりました!プログラムを修正しますよ!だから…

すぐにシステム開発会社の日本人に電話をしてみた。あちらの部長が言うには
✓ 中国のベンダーだけでは対応できない修正があり、日本側のスタッフとも連携するので対応に2週間かかる
✓ これは元々の費用に含まれていないので修正費用はざっくり210,000元
✓ 修正プログラムの導入時には日本からも技術者が5日間来るのでその宿泊交通費と人件費がかかる
✓ 先日課長さんから相談されたシステムをもう少し使いやすくするための修正で必須ではないのですが、これもやるならさらに140,000元の費用が追加でかかる

状況をまとめて説明してくれたのだが…話を聞けば聞くほど、なんだか現実のことでは無いような気がして、正直後半の話はあまり頭に入らなかった…。なんとか、ひとしきりシステムをとりあえず使えるようにするための説明を受け、落胆しながらも…「本社とも相談するので、とりあえず見積書を送ってください…。」とだけ伝え、力無く携帯電話の通話を切った。天井を眺めながらぼーっとしてしまっている、まだ少し頭もぼんやりしたままだ。…そして、こう思った。

こんなはずじゃなかった…

この失敗…一体誰が悪いのでしょうか?誰に責任を問えば良いのでしょうか?システムベンダーの担当者?それともそのもっと上の上司?自分の工場の課長?それとも…私??

実はこの問題…本質的には誰のせいでもないのです。

むしろ、誰もが失敗する可能性を持っているのです。もちろん誰かを犯人にしようと思えば、責任を追求することはできるかもしれません。しかし、それでは現場のシステム運用は止まったままです。渋々、追加の費用を払うことは決まったものの、正直怒りは収まりません。

同じ失敗をあなたが繰り返さないために今すぐできることがあります。

それは第3者の視点であなたの現場を診てもらうことです。
ただし、第3者と言っても誰でも良いわけではありません。知り合いの製造業の方やよく出入りされている営業の方に聞いてみただけでは効果はあまり期待できないということです。

あなたの現場を見てもらうべき第3者の条件とは?

一言で言ってしまえば、希少価値の高い人からの意見を参考にすることにあります。
あなたが普段会えないような専門家や豊富な経験を持つ人など、中々会えない希少価値の高い人からの情報や意見、経験をベースにし、考えることが必要となります。
もしあなたが…

同じ会社、同じ地域、同じ業種やインターネットで探してすぐに見つかるような情報、しか頼りにしていなかったとしたら…残念ながら上記の範囲での情報や意見しか集まりません。

その結果、恐らく以下のようなことを感じたことがあるのではないでしょうか???

☑︎特殊なプロセスや承認フローなどの事情があるため入手した情報はウチには合わない…
☑︎身近でどれだけ情報を探しても結局似たような情報や意見しか出てこない
☑︎あなたが本当に困っていることに対して、しっくりくる回答をもらえない…
☑︎あなたの意見が他者から見ても正しいのか誰かに意見がもらいたい…
☑︎知り合いづてによくわからない業者の人を紹介してもらい、意見はもらったが…本当にそうだろうか?と腹落ちしていない。
☑︎自分の考えにどこか見落としがあるのではないだろうか?と不安が消えない…

もし、上記のようなことを感じたことがあるとしたら、これらか伝えることがあなたのための具体的な処方箋です。

あなたのためにぴったりの方法、、、

それはシステムカイゼンのプロによるシステム無料現場診断です。

システム無料現場診断では、
(1)カイゼンのプロが御社の現場を訪問します。まずはどんなことでお困りか、いつまでにカイゼンされたいかをヒアリングします。
(2)具体的に現場でどんな問題が起こっているか診断いたします。すぐに取り組めて効果が出るものについては、その場でご指摘いたします。また、現場の状況を踏まえたカイゼンの方向性をディスカッションします。
(3)後日、レポート「現場診断及びご提案書」を進呈いたします。

こちらの診断については現在、利用されているシステムの有無については問いません。
既に利用されているシステムがある場合でも、お困りごとや痒いところに手が届かない…といった切り口でご相談いただいても構いません。
中国15年、2128社の生産、物流現場のカイゼン実績を持つ当研究会のカイゼンのプロがあなたの現場を診断いたします。

ただし、気を付けてください。

システム無料現場診断にお申し込み可能なのは毎月限定3社のみ。

なぜ限定3社かというと、
実は、このような現場診断は、通常は有償で行っています。

しかし、人件費の高騰が続く中国においては、現場で発生する問題にお困りの会社が多いという状況にあります。そこで、その問題の解決に向けて、少しでもお役に立てればと思い、毎月3社限定で実施することにしました。
そのため、本気でシステムを通じたカイゼン活動を取り組むお客様のみ実施しております。
なお、訪問から分析・解析、カイゼン提案書としてまとめるまで14日間かかるプロセスです。
現場で本当に困っているお客様を優先して日程を決めていきますので、お客様のご希望に添えない場合があることをあらかじめご了承ください。
※遠方の場合は交通宿泊費をご負担いただく可能性がございます。ご相談ください。

実際にシステム無料現場診断を受けた方の声

上海山崎精密模具有限公司 田村さま
来年からバーコード管理システムを導入予定であり、その前に生産現場の問題点を第3者の視点で洗い出しをしたかったため申し込みました。
外部からの指摘は非常に新鮮ですぐにでも実施可能であり、投資無しで効果の出るカイゼン指摘でした…。内部からでは気がつかなかった問題点を抽出して頂きました!

常州宝菱重工機械有限公司 Sさま
以前からカイゼンが必要と考えていたが、なかなか抜本的なカイゼンが実行できず取り組み手法の改革が必要と感じていた。また、カイゼン研究会よりきめ細かく情報提供をいただいていたところ当社に有効と思われる情報があったので応募した。
実際に診断を受けてみて、これまで社内でもカイゼンに取組んできたが、改めての指摘により不十分な点が明確と なった。また、これまでは各部門内での改善に止まっていたが、今回を機に関係部門が一丸となってカイゼン推進する気運が出来た。

世嘉智尼五金配件(上海)有限公司 Tさま
プロの目から現場を視察して貰い、より効率的な在庫管理の提案をして貰うため申し込んだ。
実際に診断を受けてみて、今すぐに実施できる改善と中長期での改善の提案を受け、事業計画の参考となった。 提出された提案書の内容は現状の抱える問題点および改善のプロセスの提示が明確であり、非常に参考になった

丸一精密模具(上海)有限公司 Mさま
外部の視点を借りることが重要でした。自分(達)の視点、自分(達)の考え方や行動パターンに支配されてしまうと、理想の姿が見えなくなってしまい、同じところをぐるぐる回っている状況から抜け出せなくなります。
その時に必要なのは第三者の視点だと思います。視点を変えることによって改革と行動への道筋が見えるかもしれないと思い応募しました。
具体的な実践という実務を通して、カイゼンしていかなくてはならない事例を多くいただきました。いままでの経営で具体的な行動を疎かにしていたことに気がつきました。理念があっても実務がなければなんの意味もない、ということを改めて理解しました。
提案書の内容を受けて、実際に眼で見えるものやその形を変えることによって、カイゼン・改革を進めていく道筋と最後のあるべき姿を明確にしていく作業を思い浮かべると少しワクワクする感じになっています。

A社 Sさま
申し込みのきっかけとして、①バーコードプリンター購入で実際に取引があったこと。②ビジネス誌等で広告を出しており、また実績もあり信頼のおける会社であると判断したため。
現場診断時に指摘のあった、不明流失防止に関してパーテーションで囲む話は、現場から出ていたが、 改めて外部の方から指摘されると納得せざるを得ない!
現状の課題を再認識でき良かった。

J社 Zさま
当社の管理体制のカイゼンを担当しており、すべてにおいて問題があり、何から手打っていけばよいか判断がつかない状況にあって当社の生産管理、在庫管理、工場の現状を見ていただいて専門のコンサルティングをしていただきたかったため、申し込んだ。
診断を通じて問題点を明確にしてもらえ、優先順位をつけてひとつずつカイゼンを進めていきます。提案書に書かれていた内容はぐちゃぐちゃになった当社の管理状況を分かりやすく簡潔にまとめて頂けました。これで、
カイゼンテーマがはっきりしましたのでこれに従い実行していきたいと思います

O社 Iさま
最終的には品質の向上を目的として申し込んだ。社内のスタッフに基本的なことや管理のことは話をしているが外部からの診断により刺激を受けさせスタッフが自覚し実行できるようにしたいとの想いがあった。
実際に診断を受けてみて、総経理としては今までやろうと思っていたことが指摘されており、考えは間違っていなかったことが確認できたこと。生産部門のリーダー、現場のリーダーにとってカイゼンの必要性が再認識され自身の目的を達成できた。
提案書を通じて、指摘された事項そのものは難しいことではなく、如何に皆が当たり前に実行していくかにかかっていること、現状の課題が整理・再認識できたことは大きな収穫だった。

今すぐお申し込みし、あなたの現場の悩みを解決してください!

申込が殺到した場合、本当に困っている現場を優先させていただいきます。また、この特別なキャンペーンは毎月限定3社のみとなっております。
今すぐのお申込み、心よりお待ち申し上げております。

システム無料現場診断についてさらに深く知りたい方のための申し込みフォーム
【必須】お問い合わせ内容 システム無料現場診断についてさらに深く知りたい方のための申し込みフォーム
【必須】お名前(漢字)
お名前(カナ)
【必須】貴社名
【必須】電話番号
【必須】E-mailアドレス

↑このページのTOPへ

この特別なキャンペーンに参加できるのは
毎月限定3社のみ。

なぜ、中国で業務の効率化を
図ろうとシステム化を進めて
大金を投資したのに…
失敗してしまう会社が存在するのか??

これは中国のとある工場で起こった話です。
日本の本社から「中国の賃金上昇もかなり厳しいラインまで来たね。工場を立ち上げた昔と比べるととりあえず人を増やしてなんとか業務をこなす、なんてこともできないし。最近は製造業を希望する人も減ってきて、中々いい人材も採れなくて大変だろう。そろそろ、システムを導入した業務の効率化を本格的に進めてみないか?」という打診をもらって、本格的にシステムの導入を検討し始めたのが約8ヶ月前。元々、いい加減、人の手で情報管理するのも限界だし…人も集まらないし…他社の総経理とお酒を飲んでいても「えっ?!まだ人の手でExcelへ入力してるの?!ただでさえ、よく人が辞めるんだから…そろそろしんどいでしょう?」なんて言われてしまっていて、バツが悪かった。
本社からのシステム化の打診を受けて、正直ホッと胸をなでおろしたことを今でも覚えている。

やっと、進みだしたシステム化の検討

今回、本社がやっと動き出してくれるみたいだし、昔みたいに現地中国からシステム化を本社に相談しても結局進まない、投資を渋られるなんてこともないだろう。長らく一緒に働いてきた、中国人の課長たちも「やっとですね!」と喜んでくれているみたいだ。システムを開発してくれる会社と数社顔合わせもして、見積も終わって、最終的に依頼する会社も決めた。結局は日本本社が紹介してくれた日系の会社にお願いすることになった。まぁ、細かいことは日本からもヒアリングに来てくれたし、中国法人のシステム開発のリーダーとこちらの現地スタッフが打合せしていたし、大丈夫だと思った。今回採用を決定したシステム開発会社は大手の日系企業で名前くらいなら私も聞いたことがある。中国にも現地法人があり、詳しいところの打ち合わせはお互いの会社の中国人の担当者同士で進められた。プレゼン資料を見ても細かい部分は正直わからなかったけど、システムなんて完成するまでは目に見えないものだし。なんだかんだ言って、最終的には本社が紹介してくれた日本でも聞いたことのある有名な企業ということもあり、大丈夫でしょ。とお願いすることにした。

いよいよ始まったシステムの運用。
けど…本当に始まったのは混乱だった…

システム開発会社とも打ち合わせを重ね、システムが2日前からやっと動き始めた。少し前から現場の課長たちを中心に困った!使えない!という話は聞いていたものの「まだみんな慣れていないせいだろう…」と思っていた。しかし、どうにもみんな困っているようだったので、納品されたシステムを見てみると…全然使えないシステムだった…。システム開発会社に問合わせても「あれだけ何回も要件定義書と設計書の資料を見せながら打ち合わせしたじゃないですか!ウチは設計書通りにプログラムを作ったのになんで文句を言われるのでしょうか…?」との回答。とりあえず、現場の課長たちは「操作画面がイメージと全然違う!」とか、「発行するラベルの情報がこれじゃ足りないよ!」とか、とにもかくにも当初のイメージと違っていて困っているようだ…。よくよく見てみると、確かに設計書に書かれている通りにシステムはできている…けど、中国の事情に合わせてシステムを開発したら、普通こうはならないだろう…?と正直、怒りもこみ上げてきた。

わかりました!プログラムを修正しますよ!
だから…

すぐにシステム開発会社の日本人に電話をしてみた。あちらの部長が言うには
✓ 中国のベンダーだけでは対応できない修正があり、日本側のスタッフとも連携するので対応に2週間かかる
✓ これは元々の費用に含まれていないので修正費用はざっくり210,000元
✓ 修正プログラムの導入時には日本からも技術者が5日間来るのでその宿泊交通費と人件費がかかる
✓ 先日課長さんから相談されたシステムをもう少し使いやすくするための修正で必須ではないのですが、これもやるならさらに140,000元の費用が追加でかかる

状況をまとめて説明してくれたのだが…話を聞けば聞くほど、なんだか現実のことでは無いような気がして、正直後半の話はあまり頭に入らなかった…。なんとか、ひとしきりシステムをとりあえず使えるようにするための説明を受け、落胆しながらも…「本社とも相談するので、とりあえず見積書を送ってください…。」とだけ伝え、力無く携帯電話の通話を切った。天井を眺めながらぼーっとしてしまっている、まだ少し頭もぼんやりしたままだ。…そして、こう思った。

こんなはずじゃなかった…

この失敗…一体誰が悪いのでしょうか?誰に責任を問えば良いのでしょうか?システムベンダーの担当者?それともそのもっと上の上司?自分の工場の課長?それとも…私??

実はこの問題…
本質的には誰のせいでもないのです。

むしろ、誰もが失敗する可能性を持っているのです。もちろん誰かを犯人にしようと思えば、責任を追求することはできるかもしれません。しかし、それでは現場のシステム運用は止まったままです。渋々、追加の費用を払うことは決まったものの、正直怒りは収まりません。

同じ失敗をあなたが繰り返さないために今すぐできることがあります。

それは第3者の視点であなたの現場を診てもらうことです。
ただし、第3者と言っても誰でも良いわけではありません。知り合いの製造業の方やよく出入りされている営業の方に聞いてみただけでは効果はあまり期待できないということです。

あなたの現場を見てもらうべき第3者の条件とは?

一言で言ってしまえば、希少価値の高い人からの意見を参考にすることにあります。
あなたが普段会えないような専門家や豊富な経験を持つ人など、中々会えない希少価値の高い人からの情報や意見、経験をベースにし、考えることが必要となります。
もしあなたが…

同じ会社、同じ地域、同じ業種やインターネットで探してすぐに見つかるような情報、しか頼りにしていなかったとしたら…残念ながら上記の範囲での情報や意見しか集まりません。

その結果、恐らく以下のようなことを感じたことがあるのではないでしょうか???

☑︎特殊なプロセスや承認フローなどの事情があるため入手した情報はウチには合わない…
☑︎身近でどれだけ情報を探しても結局似たような情報や意見しか出てこない
☑︎あなたが本当に困っていることに対して、しっくりくる回答をもらえない…
☑︎あなたの意見が他者から見ても正しいのか誰かに意見がもらいたい…
☑︎知り合いづてによくわからない業者の人を紹介してもらい、意見はもらったが…本当にそうだろうか?と腹落ちしていない。
☑︎自分の考えにどこか見落としがあるのではないだろうか?と不安が消えない…

もし、上記のようなことを感じたことがあるとしたら、これらか伝えることがあなたのための具体的な処方箋です。

あなたのためにぴったりの方法、、、

それはシステムカイゼンのプロによるシステム無料現場診断です。

システム無料現場診断では、
(1)カイゼンのプロが御社の現場を訪問します。まずはどんなことでお困りか、いつまでにカイゼンされたいかをヒアリングします。
(2)具体的に現場でどんな問題が起こっているか診断いたします。すぐに取り組めて効果が出るものについては、その場でご指摘いたします。また、現場の状況を踏まえたカイゼンの方向性をディスカッションします。
(3)後日、レポート「現場診断及びご提案書」を進呈いたします。

こちらの診断については現在、利用されているシステムの有無については問いません。
既に利用されているシステムがある場合でも、お困りごとや痒いところに手が届かない…といった切り口でご相談いただいても構いません。
中国15年、2128社の生産、物流現場のカイゼン実績を持つ当研究会のカイゼンのプロがあなたの現場を診断いたします。

ただし、気を付けてください。

システム無料現場診断にお申し込み可能なのは毎月限定3社のみ。

なぜ限定3社かというと、
実は、このような現場診断は、通常は有償で行っています。

しかし、人件費の高騰が続く中国においては、現場で発生する問題にお困りの会社が多いという状況にあります。そこで、その問題の解決に向けて、少しでもお役に立てればと思い、毎月3社限定で実施することにしました。
そのため、本気でシステムを通じたカイゼン活動を取り組むお客様のみ実施しております
なお、訪問から分析・解析、カイゼン提案書としてまとめるまで14日間かかるプロセスです。
現場で本当に困っているお客様を優先して日程を決めていきますので、お客様のご希望に添えない場合があることをあらかじめご了承ください。
※遠方の場合は交通宿泊費をご負担いただく可能性がございます。ご相談ください。

実際にシステム無料現場診断を受けた方の声

上海山崎精密模具有限公司 田村さま
来年からバーコード管理システムを導入予定であり、その前に生産現場の問題点を第3者の視点で洗い出しをしたかったため申し込みました。
外部からの指摘は非常に新鮮ですぐにでも実施可能であり、投資無しで効果の出るカイゼン指摘でした…。内部からでは気がつかなかった問題点を抽出して頂きました!

常州宝菱重工機械有限公司 Sさま
以前からカイゼンが必要と考えていたが、なかなか抜本的なカイゼンが実行できず取り組み手法の改革が必要と感じていた。また、カイゼン研究会よりきめ細かく情報提供をいただいていたところ当社に有効と思われる情報があったので応募した。
実際に診断を受けてみて、これまで社内でもカイゼンに取組んできたが、改めての指摘により不十分な点が明確と なった。また、これまでは各部門内での改善に止まっていたが、今回を機に関係部門が一丸となってカイゼン推進する気運が出来た。

世嘉智尼五金配件(上海)有限公司 Tさま
プロの目から現場を視察して貰い、より効率的な在庫管理の提案をして貰うため申し込んだ。
実際に診断を受けてみて、今すぐに実施できる改善と中長期での改善の提案を受け、事業計画の参考となった。 提出された提案書の内容は現状の抱える問題点および改善のプロセスの提示が明確であり、非常に参考になった

丸一精密模具(上海)有限公司 Mさま
外部の視点を借りることが重要でした。自分(達)の視点、自分(達)の考え方や行動パターンに支配されてしまうと、理想の姿が見えなくなってしまい、同じところをぐるぐる回っている状況から抜け出せなくなります。
その時に必要なのは第三者の視点だと思います。視点を変えることによって改革と行動への道筋が見えるかもしれないと思い応募しました。
具体的な実践という実務を通して、カイゼンしていかなくてはならない事例を多くいただきました。いままでの経営で具体的な行動を疎かにしていたことに気がつきました。理念があっても実務がなければなんの意味もない、ということを改めて理解しました。
提案書の内容を受けて、実際に眼で見えるものやその形を変えることによって、カイゼン・改革を進めていく道筋と最後のあるべき姿を明確にしていく作業を思い浮かべると少しワクワクする感じになっています。

A社 Sさま
申し込みのきっかけとして、①バーコードプリンター購入で実際に取引があったこと。
②ビジネス誌等で広告を出しており、また実績もあり信頼のおける会社であると判断したため。
現場診断時に指摘のあった、不明流失防止に関してパーテーションで囲む話は、現場から出ていたが、 改めて外部の方から指摘されると納得せざるを得ない!
現状の課題を再認識でき良かった。

J社 Zさま
当社の管理体制のカイゼンを担当しており、すべてにおいて問題があり、何から手打っていけばよいか判断がつかない状況にあって当社の生産管理、在庫管理、工場の現状を見ていただいて専門のコンサルティングをしていただきたかったため、申し込んだ。
診断を通じて問題点を明確にしてもらえ、優先順位をつけてひとつずつカイゼンを進めていきます。提案書に書かれていた内容はぐちゃぐちゃになった当社の管理状況を分かりやすく簡潔にまとめて頂けました。これで、
カイゼンテーマがはっきりしましたのでこれに従い実行していきたいと思います

O社 Iさま
最終的には品質の向上を目的として申し込んだ。社内のスタッフに基本的なことや管理のことは話をしているが外部からの診断により刺激を受けさせスタッフが自覚し実行できるようにしたいとの想いがあった。
実際に診断を受けてみて、総経理としては今までやろうと思っていたことが指摘されており、考えは間違っていなかったことが確認できたこと。生産部門のリーダー、現場のリーダーにとってカイゼンの必要性が再認識され自身の目的を達成できた。
提案書を通じて、指摘された事項そのものは難しいことではなく、如何に皆が当たり前に実行していくかにかかっていること、現状の課題が整理・再認識できたことは大きな収穫だった。

今すぐお申し込みし、あなたの現場の悩みを解決してください!

申込が殺到した場合、本当に困っている現場を優先させていただいきます。また、この特別なキャンペーンは毎月限定3社のみとなっております。
今すぐのお申込み、心よりお待ち申し上げております。

システム無料現場診断についてさらに深く知りたい方のための申し込みフォーム

【必須】お問い合わせ内容

システム無料現場診断についてさらに深く知りたい方のための申し込みフォーム

【必須】お名前(漢字)

お名前(カナ)

【必須】貴社名

【必須】電話番号

【必須】E-mailアドレス